VIVA! WINTER!!
12月、大好きです。僕は夏よりも冬派なので。待ってました、冬!!
といっても、スキーもスノーボードもボブスレーもアイスホッケーも、僕はしませんけどね・・。僕は生粋の怠け者なので、冬に炬燵(or布団)に入って、鍋をつついたりしながらダラダラするのが好きなだけです。寒ぅ〜い日に、暖かぁ〜いヌクヌクの布団に入り、足先だけ出す。これ、たまりません! 逆に、夏の暑い日のクーラーは、僕にはたいして気持ちよくありません。
さてさて月初め、いつもの国籍ダービーから書きます。
【YAWP!来泊ゲスト国籍(4〜11月:計468名)】
①アメリカ 60名(+9)
↑②日本 48 (+7)
↑③オーストラリア 47 (+15)
⇩④イギリス 46 (+3)
⑤カナダ 37 (+9)
⇩④イギリス 46 (+3)
⑥ニュージーランド 24 (+1)
⑦台湾 21 (+3)
↑ ドイツ 21 (+4)
⑨フランス 17 (+3)
↑⑩スウェーデン 13 (+5)
11月のゲストは、オーストラリアからが断トツで、イギリスからは少なかったため、2〜4位がデットヒート状態になっていますね。10月もオーストラリアからが一番多かったので、最近は彼らばかりウェルカムしているような気がします。
オーストラリアからの旅人は、たいていがハタチ前後の若者です。先日、彼らと飲んだ際にオーストラリアについていろいろ話しましたが、若者の半分以上は、長い休みにはバックパックを背負って海外へ放浪旅に出るそうです。
対して先日、日本人の大学生が一人ウチに泊まっていたのですが、オージーのゲストさん相手に必死に「エアーズロックは政府の所有ではない」「街にはハエが多い」といった「僕にはオーストラリアについての知識がありますよ!」アピールをしていたのが微笑ましかったです。しかし彼には海外渡航の経験はなく、これらはあくまでネット等で知ったウンチクとのことでして。
日本の若者にも、ガンガン海外を放浪し、“知識”や“情報”ではなく、“経験”や“体験”をアツく語って欲しいなぁ。僕が「世界一周した」と日本人に言うと、相変わらず「すごい!」というリアクションになるのですが、僕には「若者は海外に出るのが当たり前でしょ」という価値観、文化がもっともっと日本に根付く方が、はるかに喜ばしいです。日本の若者たちよ、「書を捨てよ、旅に出よう」!
・・・そんでもって、次はいつものやつです。
【新規ゲスト数(泊数:滞在日数平均:稼働率)の月別まとめ】
4月:22(81 :3.68:22%)
5月:28(132:4.71:35%)
6月:11(60 :5.45:17%)
7月:65(205:3.15:59%)
8月:98(312:3.18:93%)
9月:79(278:3.52:93%)
10月:91(253:2.78:94%)
11月:74(227:3.07:84%)
計:468(1548:3.31:62%)
↑今回から、滞在日数平均(泊数をゲスト数で割っただけ)と稼働率も載せます。
滞在日数平均の5月の4.71は一名、超・長期泊のゲストがいたため。6月の5.45は、前半に4人組グループが10泊もしてくれた影響です(逆に言うと、後半の20日間は7人・20泊のみなわけです)。
稼働率は、いまいち出し方がわからなかったので、けっこうテキトウです(笑)。4〜6月は休み無し(ゲストがゼロの日が休み)だったので、すべて30or31日で計算しておりますが、7月以降は、休日の分を減らして割っております。また、8月まではベッドキャパを12(13以上は予約を受け付けず)として計算しておりますが、9月以降は10に減らしたので、そのように計算式を変えています。
(例 8月:312÷28(営業日)÷12(キャパ)×100=92.8)
(例 9月:278÷30(営業日)÷10(キャパ)×100=92.6)
ベッドキャパは、今後も増やしたり減らしたりすると思いますし、キャパオーバーでも延泊希望者の宿泊は受け入れていますし、そうやって僕の好き勝手にコントロールしている以上は、あまりこの“稼働率”に意味はないんですけどね。そもそもウチにベッドは15床ありますので、仮にキャパを15とすれば、ピークの8月でも74%とかになりますし。
以前はゲストの男女比やら平均年齢やらを調べたりもしていました(笑)が、それよりもこの稼働率の方が、一般的には経営におけるデータとして重要のようですね。事実、この%は、僕の忙しさにも比例しています(たしかに10月は、9月よりも忙しかった)。
それにしても、hostelworldに掲載する(7月中旬)前と後では、やはり雲泥の差ですね〜。あらためて、ホスワー様様です。しかし11月で84%ですから、思いっきりローシーズンの1月や2月は、70%とかになるかもなぁ。まぁ、今後とも僕なりに、マイペースにがんばります。
↑ ドイツ 21 (+4)
⑨フランス 17 (+3)
↑⑩スウェーデン 13 (+5)
11月のゲストは、オーストラリアからが断トツで、イギリスからは少なかったため、2〜4位がデットヒート状態になっていますね。10月もオーストラリアからが一番多かったので、最近は彼らばかりウェルカムしているような気がします。
オーストラリアからの旅人は、たいていがハタチ前後の若者です。先日、彼らと飲んだ際にオーストラリアについていろいろ話しましたが、若者の半分以上は、長い休みにはバックパックを背負って海外へ放浪旅に出るそうです。
対して先日、日本人の大学生が一人ウチに泊まっていたのですが、オージーのゲストさん相手に必死に「エアーズロックは政府の所有ではない」「街にはハエが多い」といった「僕にはオーストラリアについての知識がありますよ!」アピールをしていたのが微笑ましかったです。しかし彼には海外渡航の経験はなく、これらはあくまでネット等で知ったウンチクとのことでして。
日本の若者にも、ガンガン海外を放浪し、“知識”や“情報”ではなく、“経験”や“体験”をアツく語って欲しいなぁ。僕が「世界一周した」と日本人に言うと、相変わらず「すごい!」というリアクションになるのですが、僕には「若者は海外に出るのが当たり前でしょ」という価値観、文化がもっともっと日本に根付く方が、はるかに喜ばしいです。日本の若者たちよ、「書を捨てよ、旅に出よう」!
・・・そんでもって、次はいつものやつです。
【新規ゲスト数(泊数:滞在日数平均:稼働率)の月別まとめ】
4月:22(81 :3.68:22%)
5月:28(132:4.71:35%)
6月:11(60 :5.45:17%)
7月:65(205:3.15:59%)
8月:98(312:3.18:93%)
9月:79(278:3.52:93%)
10月:91(253:2.78:94%)
11月:74(227:3.07:84%)
計:468(1548:3.31:62%)
↑今回から、滞在日数平均(泊数をゲスト数で割っただけ)と稼働率も載せます。
滞在日数平均の5月の4.71は一名、超・長期泊のゲストがいたため。6月の5.45は、前半に4人組グループが10泊もしてくれた影響です(逆に言うと、後半の20日間は7人・20泊のみなわけです)。
稼働率は、いまいち出し方がわからなかったので、けっこうテキトウです(笑)。4〜6月は休み無し(ゲストがゼロの日が休み)だったので、すべて30or31日で計算しておりますが、7月以降は、休日の分を減らして割っております。また、8月まではベッドキャパを12(13以上は予約を受け付けず)として計算しておりますが、9月以降は10に減らしたので、そのように計算式を変えています。
(例 8月:312÷28(営業日)÷12(キャパ)×100=92.8)
(例 9月:278÷30(営業日)÷10(キャパ)×100=92.6)
ベッドキャパは、今後も増やしたり減らしたりすると思いますし、キャパオーバーでも延泊希望者の宿泊は受け入れていますし、そうやって僕の好き勝手にコントロールしている以上は、あまりこの“稼働率”に意味はないんですけどね。そもそもウチにベッドは15床ありますので、仮にキャパを15とすれば、ピークの8月でも74%とかになりますし。
以前はゲストの男女比やら平均年齢やらを調べたりもしていました(笑)が、それよりもこの稼働率の方が、一般的には経営におけるデータとして重要のようですね。事実、この%は、僕の忙しさにも比例しています(たしかに10月は、9月よりも忙しかった)。
それにしても、hostelworldに掲載する(7月中旬)前と後では、やはり雲泥の差ですね〜。あらためて、ホスワー様様です。しかし11月で84%ですから、思いっきりローシーズンの1月や2月は、70%とかになるかもなぁ。まぁ、今後とも僕なりに、マイペースにがんばります。
鶏肉のカシューナッツ炒め! |
0 件のコメント:
コメントを投稿