2016年1月23日土曜日

宿は不足していない!!


寒いです! 今日は日本中で、雪が降っているようですね。東京23区内は、どうやら積もりはしないようですが・・。



さてさて、新年2発目のブログ(もう、23日ですが)、ここでは今年、ますます議論になるであろう “民泊” の問題についてを、語ろうと思います。これからゲストハウス(民泊でなく)の開業を検討されている方々にも影響大な話題ですので、カテゴリには「宿を始めたい方へ」も含めます。



年始に、フジテレビの番組 “ワイドナショー” で、“芸能人が取り上げてほしいニュース” という企画がありました。そこでタレントのヒロミさんが、“民泊が合法化?” の話題を取り上げていました。

しかしその前振りVTRでは、「2015年の訪日観光客数は過去最多」と伝えた直後に「しかし今、宿泊施設が足りていない」「よって今後は日本で、民泊が急速に拡大する」と、あっさりと紹介。そして画面はスタジオに移り、ダウンタウン松本さんや前述のヒロミさんが、「トラブルとか増えそうだね」「でも仕方ないよねオリンピックあるし」という内容の議論を交わしていました。



う〜ん・・・残念。すごく残念。極めて浅い、理解と分析。表面的で、薄っぺらい議論。まぁ、民泊問題にさほど興味のない方々からすれば、それに対する意見とか、そんなもんですよね。あ、この番組(ワイドナショー)は面白いので、僕は毎週見ていますよ。あくまで、この議論に対してのみ、ガッカリしたのです。



2020年の東京オリンピックって、たったの17日間ですよ、17日間。オリンピック期間中に宿が足りなくなるかも・・という可能性は、もちろん僕も否定はしません。しかし、それと “民泊を今、解禁すべきかどうか” は、別枠の議論だと僕は思うのですが。



僕は以前から言っていることなのですが、この番組で最初から疑いもなくはっきりと断定していた「宿が足りていない」、これは全くもって事実に反しています。2020年のオリンピック期間中はどうなるかわかりませんが、少なくとも今は、宿泊施設は確実に足りています。これは、間違いありません。

この「宿が足りていない」の誤情報&先入観、なんで世間では相変わらず一人歩きしまくっているんですかねぇ。これまた僕は以前から言っているのですが、今現在、日本で宿の床数に余裕が無くなってしまうのはあくまで、“特別な時期のみ” です。お盆やゴールデンウィーク、年末年始などの期間だけです。それ以外の普通の時期は、全国のほとんどの宿が、閑散としています。東京や京都などの人気観光地でも、そうです。ある一定期間の特別な状況だけを見て、それが通常だと思い込むのはもう、やめておくれやすということです!!



先日、facebookを見ていましたら、宿業というのは「1年のうち、250日が赤字で100日が黒字」なビジネス、と書いている方がいまして。僕はこれ、めちゃくちゃ納得しました(ウチもそうなのよぉ、という意味ではないです)。宿業というのは本当に、ゲストが多い時期と少ない時期の、差が凄まじく大きいのです。なので、250日分の赤字を埋めようと、繁盛する100日により大きな儲けを求めてしまうわけです。よって、繁盛期には値段を上げる宿が多いですし、そうやってなんとかがんばって生き残っているわけです。

僕はお金儲け熱のない人間ですし、そもそも余裕なしのオペレーションではないので、値段は全く変えずに「ゲストが少ない時期は、それはそれでいいや」のスタンスで気楽なもんですが。時期によって値を上げまくる宿は、そうしないと経営が成り立たないのでやっているところも少なくないのだ、と僕は捉えております。そんなギリギリ経営状態の宿からすれば、「宿が足りていない」という誤情報&先入観のせいで、さらに経営が逼迫するのは、たいへん腹立たしいことだと思うのですが。余計なお世話ですかねぇ・・・。



というわけで、テレビなんかでも、僕は「宿が足りない」という誤った先入観を前提とした議論なんて、してほしくないのです。極めて短絡的で、ミスリードにもほどがあります。なんで、その “そもそも部分” を、誰も疑わないのかなぁ? すごく残念です。2020オリンピック期間中の宿状況が不安だというのであれば、その期間に限った特別な許可制度でも作ればいいじゃないですか。オリンピック期間中の、ホストファミリーを都が公に募集する(普通の家でもOK)などすれば、都民の応募はかなりあると思いますが。他にも、例えばオリンピック期間中は学校は夏休み中なのですから、都内の小学校で外国人が寝泊まりできるようにするとか(子ども達との交流機会の創出も兼ねる)。そんな感じで、たった17日間の宿不足の解消アイデアなんて、探せばいくらでもあるでしょうに。




民泊は、“お金をとって”、“衛生面や安全面に難がある” 施設にゲストを泊めるから、問題なのです。しかしそれ以前に、

「今、宿が足りていない」

が、まずそもそもの間違いで、そこから

「なので、民泊を認めようか」

に一発でつながるのも、おかしいのです。


民泊以外の選択肢を、なんで誰も考えないのでしょうか? “Airbnb” は、良くも悪くも日本ではだいぶ知られるようになりましたが、例えば “カウチサーフィン” の名前を日本で聞くことが全くないのは、なぜなのでしょうか(あえてここでは説明しませんので、気になる方は検索してみて下さい)?


「今って本当に、宿は足りていないの?」
「たった17日間のイベントのために、これから宿を作りまくるって、どうなの?」
「民泊以外に、解決策はないの?」

先入観を捨てて、まずはこのあたり↑↑↑から話し合いましょうよ! ということです、みなさん!!



まぁ、僕個人の感覚としては、

・民泊が合法になれば、得をするのは結局、大手企業のみであろう(よって今、チート民泊で小銭稼ぎをしている人も合法化には反対した方がいいのでは?)。
・ていうかそもそも、民泊というシステムは日本の環境には合わない。よって、そんなに爆発的には需要は増えないのでは。
・民泊とホステル(ゲストハウス)は、顧客が被る部分もあるが、ホステル泊はOKだけど民泊はNGというゲストがかなりいるため、棲み分け出来ていると考えてもよさそう。


があります。このあたりは、語るとさらに長くなる(すでにメチャ長いですね、この記事)ので、いったん置いておいて、近いうちに改めて書こうと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿